今年で3回目になる「創作ストーリー(小説)」の人気投票。
このページにて、その結果を発表いたします!
投票人数:182人 | ||||
---|---|---|---|---|
順位 | 作品名 | ポイント | 投票状況 | |
1 | やさしい死神 (表さん) |
369 pts. | ![]() |
69.5 % (91/14/21) |
2 | 逆襲の城之内 (表さん) |
180 pts. | ![]() |
37.6 % (32/19/17) |
3 | 宿命のラスト・デュエル (夏咲サカキさん) |
178 pts. | ![]() |
37.0 % (31/20/16) |
4 | 決闘学園! (豆戦士さん) |
173 pts. | ![]() |
33.2 % (38/15/7) |
5 | 心の在り処 (表さん) |
170 pts. | ![]() |
33.7 % (32/21/8) |
6 | 心のゆくえ (表さん) |
168 pts. | ![]() |
33.7 % (31/21/9) |
7 | リアルタイムデュエル大会 (プロたん) |
168 pts. | ![]() |
35.4 % (28/20/16) |
8 | 決闘学園! 2 (豆戦士さん) |
159 pts. | ![]() |
30.4 % (37/9/9) |
9 | リベンジ・レアハンター (プロたん) |
151 pts. | ![]() |
34.3 % (17/26/19) |
10 | デミスとルインの混沌とした一日 (プロたん) |
145 pts. | ![]() |
29.3 % (28/15/10) |
11 | 宿命の対決! レアハンター vs 海馬瀬人! (プロたん) |
145 pts. | ![]() |
32.6 % (20/18/21) |
12 | 帝王の涙 (夏咲サカキさん) |
140 pts. | ![]() |
29.3 % (23/18/12) |
13 | レアハンター 大会に出る (プロたん) |
139 pts. | ![]() |
31.0 % (19/19/18) |
14 | ぷろじぇくとRV (あっぷるぱいさん) |
130 pts. | ![]() |
28.2 % (18/20/13) |
15 | プロジェクトVD (あっぷるぱいさん) |
127 pts. | ![]() |
27.7 % (17/21/12) |
16 | プロジェクトWD (あっぷるぱいさん) |
126 pts. | ![]() |
27.7 % (17/20/13) |
16 | ぷろじぇくとSV (あっぷるぱいさん) |
126 pts. | ![]() |
27.7 % (17/20/13) |
18 | プロジェクトGL (あっぷるぱいさん) |
126 pts. | ![]() |
27.7 % (16/21/13) |
18 | プロジェクトBF (あっぷるぱいさん) |
126 pts. | ![]() |
27.7 % (16/21/13) |
20 | レアハンター DEATH−Tに挑む (プロたん) |
123 pts. | ![]() |
29.9 % (14/14/26) |
20 | 恋する乙女の決闘週間 (豆戦士さん) |
123 pts. | ![]() |
25.0 % (27/6/12) |
22 | NEMESIS (あっぷるぱいさん) |
122 pts. | ![]() |
23.3 % (27/11/4) |
23 | 地獄の黙示録 (夏咲サカキさん) |
121 pts. | ![]() |
26.6 % (19/14/15) |
24 | 君が笑う時まで (Kunaiさん) |
121 pts. | ![]() |
26.0 % (21/11/15) |
25 | レプリカの悪夢 (プロたん) |
117 pts. | ![]() |
26.0 % (17/15/15) |
26 | Slash&Crush (ラギさん) |
114 pts. | ![]() |
23.3 % (20/15/7) |
27 | レアハンターの旅 (プロたん) |
113 pts. | ![]() |
27.1 % (12/16/21) |
28 | Happy Flower (Kunaiさん) |
110 pts. | ![]() |
23.3 % (20/10/12) |
29 | 番外プロジェクト 〜プロジェクトシリーズvs決闘学園!〜 (あっぷるぱいさん) |
107 pts. | ![]() |
22.2 % (19/13/8) |
30 | レアハンターの再会 (プロたん) |
104 pts. | ![]() |
25.0 % (10/17/18) |
31 | レアハンターの後悔 (プロたん) |
103 pts. | ![]() |
25.5 % (11/11/24) |
【補足1】
表の右側にある『投票状況』に書かれた数字の意味は以下の通りです。
●上段の%つきの数字:投票(1つ以上チェック)してくれた人の割合
●下段の3つの数字:左から順に「3つチェックした投票者の数」「2つチェックした投票者の数」「1つチェックした投票者の数」
【補足2】
ポイントが同じなのに順位が異なる作品がありますが、これは、小数点以下で差があるためです。
――というわけで、またしてもダブルスコアを叩き出し、表さんの『やさしい死神』がトップを防衛!
あまりにも強力すぎる人気で、もはや一位は予定調和だと言っても過言ではないこのパワー!
相変わらずグラフが伸びすぎてしまうので、管理人権限でグラフをちょっと曲げてやったぜ!
さて、上位には、やさしい死神の続編である『逆襲の城之内』『心の在り処』『心のゆくえ』、夏咲サカキさんの『宿命のラストデュエル』が並ぶ。
ここら辺は昨年と同様の顔ぶれで、安定してたくさんの票を獲得していったぞ。
そんな中、上位陣に食い込んできたのが、豆戦士さんの『決闘学園!』『決闘学園! 2』だ。
決闘学園シリーズは、魅力的なオリジナルキャラクターと、理系ちっくな頭脳派デュエルを兼ね備えた作品。
新作でまだ読んでいない人も多いであろう中、すさまじい勢いで票を伸ばしていったのが印象的だったぞ。
ランキングを見ているとどうしても目立つのが、14位、15位、16位、17位、18位、19位(あと29位)をガッチリと占拠している、あっぷるぱいさんのプロジェクトシリーズだ。
読者数を増やせたおかげか、昨年の1.5倍くらいの勢いで票を伸ばしていったぞ。とっつきやすく楽しいコメディであるので、みんなにオススメできる作品だ。
そして、これらの他にもあちこちに新作がランクインしている点を見逃してはならない。
豆戦士さんの『恋する乙女の決闘週間』は、恋愛を中心としながらも決闘学園ちっくな頭脳バトルが繰り広げられる作品。ピンと来た人はぜひぜひ。
あっぷるぱいさんの『NEMESIS』は、人を選ぶ鬱系の作品ではあるが、ものすごく高い技術力・表現力で描かれた深い作品なので、興味のある方はぜひぜひ。
Kunaiさんの『君が笑う時まで』は、長期連載されたハピフラシリーズの区切りとなる作品。悩める少年少女たちの想いを丁寧に描いた作品で、特にラストは感慨深いものになっているので、ぜひぜひ。
ラギさんの『Slash&Crush』は、このホームページの中では少々異彩を放っている作品かもしれないが、クールでサスペンスでラブな作品なので、これもぜひぜひ。
最後に、管理人の作品について。みなさん、たくさんの票をありがとうございます。
新作である『デミスとルインの混沌とした一日』と『宿命の対決! レアハンター vs 海馬瀬人!』が上位になれたことが管理人としては嬉しい限りです。
これからもよい作品作りに励んで行きたいと思います。
――というわけで、以上31作品。
これらの作品には、創作ストーリーの目次ページに「オススメ作品」を付することになるぞ。
昨年と同じく、100ポイントには届かなかったけど、たくさんの票を集めた作品をここに掲載。
今回はちょっと幅を広げて60ポイント以上の作品を紹介していこう!
作品名 | ポイント | 投票状況 | |
---|---|---|---|
友情の決闘!! (表さん) |
98 pts. | ![]() |
21.7 % (14/14/11) |
金のために決闘! (黒崎さん) |
96 pts. | ![]() |
22.2 % (10/17/13) |
伝説の騎士の秘密 (表さん) |
95 pts. | ![]() |
22.2 % (13/10/17) |
ミオちゃん はじめてのデュエル大会 (ラギさん) |
94 pts. | ![]() |
20.0 % (18/7/11) |
バトル In ジェネックス! (Kunaiさん) |
92 pts. | ![]() |
20.6 % (12/14/11) |
海馬ランドへ行こう (プロたん) |
87 pts. | ![]() |
22.2 % (7/12/21) |
880万円のために! (黒崎さん) |
84 pts. | ![]() |
19.5 % (10/13/12) |
引き裂かれ 砕かれたモノ (表さん) |
80 pts. | ![]() |
16.7 % (15/8/7) |
運命の支配者 (プロたん) |
75 pts. | ![]() |
18.4 % (8/10/15) |
消え行く創造者 (ヘルグレファー9骨さん) |
75 pts. | ![]() |
17.3 % (10/9/12) |
童実野高校M&W大会 (プロたん) |
73 pts. | ![]() |
18.9 % (5/11/18) |
金の亡者とそばかす少女 (黒崎さん) |
70 pts. | ![]() |
16.7 % (8/9/13) |
遊戯が教えるならず者傭兵部隊 (プロたん) |
69 pts. | ![]() |
18.4 % (6/6/21) |
ディスティニーブレイカー (???ネオスさん) |
67 pts. | ![]() |
16.2 % (6/12/11) |
不死者の宴 (キーダさん) |
66 pts. | ![]() |
16.2 % (8/7/14) |
走れネオス (仁也さん) |
65 pts. | ![]() |
15.6 % (8/8/12) |
千年桃太郎 (仁也さん) |
64 pts. | ![]() |
14.5 % (9/8/9) |
遊戯王GX〜Idea〜 (神薙遥さん) |
64 pts. | ![]() |
15.1 % (8/8/11) |
神の名を受け継ぎし者達 (ショウさん) |
64 pts. | ![]() |
15.1 % (8/8/11) |
青眼子ちゃん物語 〜青眼の花嫁〜 (表/おもてさん) |
61 pts. | ![]() |
14.5 % (8/7/11) |
本田ヒロトのM&Wページ (プロたん) |
60 pts. | ![]() |
15.1 % (6/8/13) |
まず、黒崎さんの『金のために決闘!』『880万円のために!』『金の亡者とそばかす少女』に注目。
3か月前に登場したばかりの作品ながら、かなりの票を獲得。つい手にとってしまうタイトルと、デュエルの構成などが優れていると感じたぞ。
そして、『Slash&Crush』の続編である『ミオちゃん はじめてのデュエル大会』、同作品の二次創作作品である『引き裂かれ 砕かれたモノ』も票をキッチリと稼いでいったぞ。
どちらも、あれこれとあるけど、要はラブ満載の作品だと言えば良いのではないだろうか。
ショウさんの長編『神の名を受け継ぎし者達』。
多少とっつきにくいところはあるかもしれないが、デュエルの面白さはかなりのものだと感じられたぞ。
それ以外では、前回の人気投票でも登場した作品が多め。
昔の作品は、全体的に順位や票が下がってしまう傾向にあるので、少々残念かも知れないが、これにめげず、新しい作品をたくさん書いて欲しい。
これらの作品は、創作ストーリーの目次ページに、「小オススメ作品」と付させていただくぞ。
オススメ作品を全て読んじゃった方、もっとたくさんの新作を読みたいという方などの参考にしていただければ幸いだ。
というわけで、恒例になりつつある創作ストーリーの人気投票でした。
今回は、投票の方法を変えてみました。
投票する方にとっては融通の利く方法になったと思うので、前回までより的確な結果になったのではないでしょうか。
もし、前回までの方法のまま90作品以上の投票を行ったとすれば、結果がとんでもないことになっていたかもしれません。
具体的に言えば、上位陣がポイントを稼ぎすぎる一方で、中堅が団子状態になってしまう、という事態が起きたのでは、と思います。
さてさて。
今年は、ハイレベルな長編がたくさん完結したので、見ごたえのある結果になったのではないでしょうか。
前回は、「100ポイント以上の作品」の中に新作が3作品しかなかったので、ちょっと寂しい感じがしたのですが、今回はなんと10作品!
ここ1年創作ストーリーを読んでいなかったなぁと言う人がいれば、面白い作品にたくさん出会えるチャンスが到来したといえるに違いありません。
そして、これらの新作がさらにたくさんの人に読まれ、現在連載中の作品が完結する――来年の人気投票が今から楽しみです。
そういうわけで、来年の人気投票も、小説を書かれるみなさんの手に掛かっています! がんばってください!
……管理人もがんばりますってば。それなりに。
最後に、皆さんに書いていただいたメッセージを掲載いたします。
応援メッセージを書いていただいた方、大いに励みになります。本当にありがとうございました!
※一部のコメントは、補足の追加、改行の調整をさせていただいております。ご了承ください。
ガッチャ!楽しい決闘(小説)でした!
リアルタイムデュエル大会、何回呼んでも楽しめます。
よい作品をありがとうございます。
新作の中では「Slash&Crush」が一番好きです。
続編楽しみにしています!
ハピフラシリーズで満足したぜ!
saviour’s soul初の5DSおもしもかったです。個性なキャラクターが気に入りました。
続編が読みたいです。
ハーピィ・ダンディさん、レジェンズ メモリアルの続き、楽しみにしてます!がんばってください!!
・豆戦士さんの作品が大好きです。特に見城さんが最高です!早く彼女を勝たせてあげてください! Byキツネのお面をかぶった一般人
・光は鼓動するが一番好きです。がんばってください!
魔法少女ピケルたんシリーズは最高でした。
ダイジェストだけで涙が出たのは初めてです。
ピケルたんもクランたんも、その他霊使いたちも立派に成長してほしいです。
次回作「魔法少女ピケルたんMP」にも期待しています。
Idea、大好きです!
表さん最高ッス!!
神・・・でも死神だがそこがいい・・。
絵空のかわいさは神
レプリカの悪夢は難しかったけどすごくおもしろかった!
>やさしい死神
言わずもがなな最高傑作!
もう原作の続編はこのシリーズでいいよね?
>帝王の涙
石原法子さんのデッキ作りましたよー。
普通に強いです。
やっぱり氷帝が正義、風帝は悪ですよね。
>君が笑う時まで
ふじふじとユキちゃんのラストデュエルが忘れられない・・・。
彼の成長を心から見守っています。
あと神龍は強過ぎです!
>ディスティニーブレイカー
十悟君のデッキ破壊で相手のデッキが次々と無くなっていく展開がドキドキワクワクです。
ヤンデレになった朝子さんが好きです。彼女には幸せになってほしい。
>神の名を受け継ぎし者達
6人の個性的なキャラクターが魅力的です。
特に6人が協力したラストのデュエルがいいです。ショウさんのデュエル構成力の高さがうかがえます。
連載中の第3回バトルシティ大会、レジェンズメモリアルは更新が待ち遠しい作品です。
混沌の堕天使と遊戯王GX〜Idea〜は是非続編が読みたいです。
どの作者の方も楽しい作品をありがとう。
これからもがんばってください。
レアハンターサイコー!!!
ハピフラシリーズ完結おめでとうございます!!
有限会社レアハンターの今後の発展を期待して入れました。
基本的に好きな物で前回入っていなかったものに二票、特に好きだが掲載していなかった消創には三票入れてしまいました。グレファーの魔力でしょうか?この小説を読まずしてグレファーネタを爆笑ページに投稿するのはもう罰金モノ。そう思う位にこのページのグレファーのイメージ像ですので。グレファーファンはもう黒塗り部分だけでも必見!
地獄の黙示録は前提条件的には入れないはずでしたがヘルカイザーの格好良さに私の脳がやられたのかも知れないです。日本語力も終わってますね。反省は(ry。
今回、あえてメジャー物(人気投票常連)を外しましたが、やさ死とか本当は好きですがあえて入れませんでした。ちなみに私は天恵派です。
運命の支配者が気に入っています。
ストーリーやD・D・Mの設定のセンスがあってとても読みやすく、原作風でとてもいいです
(・∀・)イイ!
>リベンジ・レアハンター
ヒィィィィィ、見える!これがトップなのが見える…
GXと5D'sしか知らないので、その作品しか見てません。
来年までには全部見るつもりです。
中でもお気に入りはHappyFlowerシリーズと地獄の黙示録です。
やさしい死神が大好き
表さん、体を壊さずにがんばってください!!
改めて見ると、本当に作品数増えてますねぇ。
未完結のものにも面白そうなものも多く、止まってるのは残念。
>やさしい死神
やっぱりコレ!!
>やさしい死神、逆襲の城之内、心の在り処、心のゆくえ
昔読んで衝撃を受けたので今回もこの作品に投票させていただきます。
表さん
最近は忙しくてしっかり読めていませんがこれからも頑張ってくださいね!
>君が笑う時まで
ハピフラなど今までのシリーズの集大成として最高の形で完結していると思います。
ティアドロップをアイポットに入れて毎日聞いてます。
>星の華
ヤフーで「小日向星華」と検索するといつも上位に来ますね。
この小説のおかげで絶対彼女のファンが増えていると思います。
>プロたん様
レアハンシリーズは7作も書かれたのですね。
珍札さんはどこまで進化するのでしょうか(笑)
「デミルイ」はギャグものとはいえ、レアハンシリーズとはまた一線を画した作風が新境地を開いた印象です。
多作な管理人様の作品群ですがシリアスな「運命の支配者」が一番好きかも。
あーでも「本田ヒロトの〜」とか「レプリカ〜」や「リアルタイム〜」の仕掛け物も捨てがたい……
「なにコレ!!??」という衝撃は、他の追随を許さないですね。
「より面白いもの」「読み手をワクワクさせること」を常に心がけていらっしゃって、管理人様は最高のエンタテイナーだと思います。
新作が待ち遠しいです!
>表様
「伝説の騎士の秘密」はデビュー作とあって、こちらだけ「この小説は、」から始まる前書きがないことを今頃発見。
城之内が活躍する小説はどれもみなひたむきさが身上で、それらの作品が持つ肌触りが大好きです。
それに「絵空シリーズ」と同じくらい、“おもて作品”も好き。
初めての第三次小説でも相も変らぬ巧を見せつけていますが、「オベ子さん物語」も首を長くして待っています!
BC3にはまだ投票できないのが残念。
でもやさ死を凌ぐ作品にきっとなるでしょう。
>ラギ様
以前からいつか申し上げようと思いつつなかなか機会がなかったのですが、「スラクラ」は少なからず自分の仕事に影響を与えてくれました。(作品完結の時期が初仕事の直前だったので)
ミオちゃんのお陰でさらに職業意識、意欲が増しました!
ありがとうございました!
「ミオ初」ではかわいいクロウさんを見せていただきました♪
あの「作者からの紹介文」は不世出ですね。
>あっぷるぱい様
いつも楽しい作品をありがとうございます。
またシリアスものを読んでみたいです!
>黒崎様
「金のために〜」シリーズは大変楽しい作品で大好きです!
始まったばかりの新作にも期待しています。
>sumiyaki様
「最審」の世界観が大好きです。
昨年と同じことを言ってしまいますが、この作品にも早く投票できますように……
>光の戦士様、夏咲サカキ様、仁也様、キーダ様
また新作を読めるのをお待ちしています!
リベンジ・レアハンター
素直に、面白い。
リアルタイムデュエル大会
ルールの抜け穴をつくのはデュエリストとして常套手段なのです。
デミスとルインの混沌とした一日
ギャグで笑い、ラストに感動した。
宿命の対決! レアハンター vs 海馬瀬人!
海馬は心が広い! でも勝つのだ!
やさしい死神
何度読んでも感動しかないぞ……
帝王の涙
帝デッキが一気に好きになった!
地獄の黙示録
シリアスダークなのはやはり好き。
消え行く創造者
グレファーよ永遠なれ。
Happy flower
成長がすばらしい。
星の華
キャラが生き生きしてました。
プロジェクトシリーズ
爆☆笑☆王!!
まさかのゴキブリロックで吹いた!!
番外編プロジェクト
「見えるけど見えないもの」
「ワハハハハハハハハハ!」
が勝利のヒントと今更ながらに気づいた!
MIMIC
光と闇の竜と、コメディが好き。
神の名を受け継ぎしもの達
最初にそれぞれの内面を書いていて、
キャラが分かりやすかったと感じました。
決闘学園
能力者デュエルというのがまた斬新でした。
要所要所にヒントを出し、展開を予測させるのはなかなか読みごたえがありました。
Slash&Crush
渋い。渋くてすてきだ。
ミオちゃん はじめてのデュエル大会
ほのぼのしていて好き。
彼女のデッキには「ふわふわ時間」という名前がふさわしい。
金の為に決闘!
こういう一直線タイプの主人公もいいっす。
不死者の宴
獏良くん主人公ってのは珍しいし、ダークな雰囲気が気に入りました。
The lost Ground 忘却の大地
何してるのかと思ったら……三沢君。
海馬オーナーの激怒
校長……
saviour’s soul
オリキャラのインパクトに持ってかれました。
全体的に
もっとギャグ要素がほしい!
銀魂みたいな雰囲気が好きです
1年前、自分は『遊戯王』を辞めようと思っていました。別に『遊戯王』自体が嫌いだった訳ではなく、現在の『BF』や『ライトロード』、『剣闘獣』みたいなデッキを使って楽しんでいる人が許せませんでした。僕の友達で『BF』デッキを使っている人がいて、そこで『遊戯王』を辞めようと思いました。
そこで、前から知っていたこのHPを使おうと思いました。特に小説を見ていったときに『第三回バトルシティ大会』と『ディスティニークリエイター』で、遊戯王の真の喜楽というものを知り、自分しか使わないようなデッキ(笑)を作りあげ、今でも遊戯王OCGを続けています。
今後もがんばってください。
>やさしい死神
ストーリー、台詞回し、オリカ、どれをとっても悪い点がなかった。買ってでも読みたい小説でした。
「君が笑う時まで」
最後の二人のデュエル描写がとても綺麗だった。
後半に少しグダグダ感があったものの、全体的に良く纏まっていると思う。
今年は何と言っても豆戦士さんとあっぷるぱいさんが秀逸でした。看板作家のプロたんさんと表さんに続く新鋭と言っても過言ではないでしょう。謎のコラボ作品も楽しかったです。
>あっぷるぱいさん
今回の最強は「NEMESIS」ですね。重苦しくも甘美な雰囲気と緻密で迫力のあるデュエル。
「―――おいで、『BLUE EYES』」
この黎川零奈のセリフは魂を抜かれるほどゾクゾクしました。このヒロイン、病み(闇)すぎてる。だがそれがいい。ダークヒロイン萌えます。
また、海馬瀬人の贖罪という意味でも、私の求めていた作品でもありました。原作の海馬はその辺りをスルーしているので好きになれないのですが、この作品の海馬は良いですね。
これまでのプロジェクト(ぷろじぇくと)シリーズも読みやすくて面白く、割と注目していました。しかしこれ程のシリアスで“強力な”作品も書ける人だったとは。正直脱帽です。
ところで“鷹野”に“零奈(レナ)”って、やっぱりひぐらしなんですか?
>豆戦士さん
「決闘学園」を読んだ瞬間から、次の人気投票ではこの作品に入れようと思っていました。待ちかねたぞ、人気投票。それくらいインパクトのある作品です。しかも続編まで存在していて、「こやつ、まだ本気を出していなかったか」と唸ったものです。
数年前から私も家でオリジナルのキャラクターカードなるものを作ってデュエルに使っていました。公式の4つ以外にもあって然るべきだろうというのは他にも考える人がいるものですね。同士よ!
能力デュエルって、ほんと面白いですね。私も想像の幅が大きく広がりました。反則気味なんてとんでもない。デュエル小説の新しい領域を切り開いたのではないかと感心しています。
ちなみに私は波佐間くんがとても好きなんですが、稲守さんがいるから諦めます。(何をだ)
欲しい能力は朝比奈さんのですね。
>表さん
2004年から続く絵空シリーズも完結編に突入。何が凄いって、シナリオ、キャラクター、デュエル展開、オリカに至るまで原作テイストを引き継いでいるのが凄い。このワクワクは原作を読んでいたときのワクワクですよ。
神無雫が魔神に目を付けましたね。ガオスは罵っていましたが、カーカス・カーズは好みです。エンディング・アークもそうですが、効果がシンプルかつ、いかにも神らしいのもさることながら、名前がかっこいい。是非、雫に扱って欲しいです。レベル8デッキとか楽しすぎる。はっはっは、最高だよ神無雫。私はお前が大好きだ。
ちなみに「第三回バトル・シティ」で好きなデュエル
・表遊戯&裏絵空のタッグ
・レアハンターVSサラ
・レアハンターVS海馬
・双六VSティモー
・絵空VS雫
・表遊戯VS深冬
絵空シリーズばかり語っていますが、黒竜と白龍の擬人化も好きです。次は是非三幻神、その次は三邪神の擬人化をお願いします。
>プロたんさん
相変わらず面白いレアハンターシリーズ。そして今回はデミスとルインの話が良かったです。過去作品を通して眺めてみると、随分とバラエティー豊かですね。コミカルからシリアスまで、ジャンルや形式も様々で流石は管理人を名乗るだけあります。
ビッグバン・バトル・フィールドは私の中でもはや伝説のオリカと化しています。神の生贄が減るのは原作ルールならでは。このカード、神無雫のデッキに入れてほしい・・。レアハンターも流通していることですし、看板作家同士、オリカの複製も・・出来ればこの願いを叶えて・・すいません、出過ぎてましたかね。
ちなみに全作家の中で最も闇バクラを活躍させてくれているという、私としては要チェックなポイントが。
平均して5ヶ月に1回くらいのペースで出ているので、そろそろ新作が出てくるかな、と期待しております。いや、決してプレッシャーをかけているわけでは。
>POWER OF THE DUELIST -伝説を継ぐ者-
これ、いいですな。原作方面とはまた違った方向へ突っ走っているというか。テキストを覚えることすら困難な三神竜をはじめとして壊れオリカが出まくるとか、攻撃力がとんでもない数値になるとか、城之内が北森玲子と結婚してるとか、海馬のセリフだけ誇張されてるとか、十代がヤバいとか。やりたい放題なところ、嫌いじゃないです。GXテイストですな。
>不死者の宴
恐ろしく記憶に残っているオリカ、塗りつける悪夢。
明らかに壊れ効果なはずなのに、これだけが抜きんでているせいか印象深いです。
宿主が主人公というのも新鮮でした。こういうムードもいいですね。
>闇マリクの再臨&ネフェルテムの記憶
意外なリンクを持たせた作品で、かなり印象に残っています。悲しい運命など♪全て(ラーの翼神竜で)燃やし尽くすから〜♪
原作の城之内VS闇マリクを、また違った角度から眺められます。
「第三回バトル・シティ」で神官ネフェルテムの名が出てきたときには感動しました。
>ディスティニーシリーズ
三幻神、三邪神、三幻魔、三神竜、三魔神・・・様々な三○○が生み出されてきました。私もこの手のオリカをどれ程考えたことでしょう。ディスティニーの召喚条件は特異で奇抜、驚かされました。
まだまだ書きたいことはあるのですが、とりあえず今回は短くまとめました。これからも遊戯王小説の繁栄を願って、今日のところは邪神のカードを眺めながら眠りにつかさせていただきます。
今年仕上がった作品はどれも質が高くて、甲乙が付けがたかったので、一番を決めなくてもいい今回の投票形式はとても助かりました。今年を振り返りながら、コメントを。
全般的に最近は短編〜中編の質がものすごく向上していますね。特に豆戦士さんやあっぷるぱいさんはすごいです。
豆戦士さんの決闘学園シリーズの洗練された安定感は他の追随を許しません。とても分かりやすくて、尚且つ盛り上がるいいデュエルです。続編も期待しています。
あっぷるぱいさんのギャグはますます冴え渡ってますね。NEMESISには驚かされましたが、とても深い作品でした。
金のために!シリーズも個人的に好きです。昔懐かしいデュエルで、私がデュエルを最初に面白いと思ったときのことを思い起こさせてくれました。これからの作品にも期待してますが、そろそろ違った挑戦も見てみたいところです。
連載としては、スラクラとキミワラの2つが今期で最も目立ったと思います。どちらも次の話の掲載を毎回待ち焦がれていました。最近はそういう目立った連載は減ってきて寂しいかも……。
デミルイは安定して面白かったです。完成度がずば抜けていると思います。プロたんさんは作者としても、メキメキと成長してらっしゃるとは、いやはやすごいです……。
イマトドシリーズは楽しみに見ています。あの勢いと感情の描写はすごいです。ただ、もうちょっとゆっくりじっくり描写してほしいかも〜。ツナソノにもものすごく期待してます。
GX!plus は最近のデュエル展開は実は目まぐるしくて、ついていけてません。ですが、ある意味勉強になるので、尊敬します。あんな超絶技巧デュエル書けるのは、カオスマンSPさんだけ! でも、最近は作品としてというより教材として読んでる感覚です。まぁそれはそれでアリなのですが。
正義の悪! はなぜこんなに感想が少ないのか、不思議で仕方がないです。とてもバランスよく描けていて、学園生活の楽しい雰囲気を出せています。応援してますので、頑張ってください。
NEXUSはなんだかんだで王道で熱い展開が好きです。実は現連載陣では、ネクサスさんが一番書きながら成長しているんじゃないかな〜と感じます。これからに期待も込めて、声援を送ります。
アブデスは最近はお休みしてますが、続きを楽しみにしてます。山場ではしっかり盛り上げてくれる???ネオスさんなので、復帰待ってます。
ジャッジメント・ルーラーは雰囲気・迫力・理論など目を引く点も多いです。けれど、複雑すぎて説明が多く分かりづらくなってしまいがちなのが残念です。もう少し説明分からなくても、熱中できるところを盛り込んでくれると面白くなると思います。
レジェメモ&最後の審判。まだまだ覚えてるから、少しずつでも頑張れ〜。どちらも随一のクオリティなのですから……。
そんなこんなで原作HPは、質の高い作者さんたちがたくさん控えているので、今後の作品にも期待しています。
精霊戦争の続きが見たいぜ…
内容はあまり覚えていないけれど、デッキに大量に入れられる効果のモンスターが印象に残ってる。
>表さん
やはりこの人の作品が一番好き
プロジェクトシリーズ大好きです^^
個人的にヒツジはツボでしたww
でもやっぱり一番は……ね☆
プロジェクトシリーズは最高だと思うんだ。
今年度の投票には時間をかけて、コメントも数度にわたって下書きをしてから投票しました。
それだけ読み応えのある作品が増えたということですね。
作者様各位、面白い作品をありがとうございます!
管理人様も一昨年、去年と投票方式を変えるなど工夫をこらして、人気投票というイベントがちょうど良い塩梅に成立するよう苦心されているのがわかります。(こちらのサイト様の一大イベントといっても良いですよね)
ただいま連載中で、来年にでも投票できればと思っている作品もたくさんあります。
今後も数多くの力のこもった遊戯王二次小説を、楽しみに待っています!!
決闘学園
間違いなく3票レベルの感動。ラストデュエルは鳥肌MAX。
決闘学園 2
前作と比較してしまうとどうしても見劣りするけど、美しいものは美しい。
恋する乙女の決闘週間
これもラストが美しい。あとついでに甘い!
デミルイ
読み終わった後の余韻が素敵。
Happy Flower
ラストの感動といったら。
バトル In ジェネックス
ノリが軽めで事件性が薄かったのがちょっと残念。読みやすくはありました。ラストのオチにも笑いました。
君が笑う時まで
ラストデュエルの愛が甘くて悶えました。砂を吐きます。二人の未来が明るいものでありますように。
金のために決闘!
儀式の熱さがツボでした。
880万円のために!
ストイックな社長のノリを期待してしまったので、柔らかい社長はちょっと残念でした。
金の亡者とそばかす少女
爽やかなノリが読んでいて清々しかったと思います。
帝王の涙
発想に脱帽。
リベンジ・レアハンター
第一章の名前ギャグで心をつかまれました。
遊戯が教えるならず者傭兵部隊
自然な会話と、会話内容の的確さがすごく良い!
童実野高校M&W大会
原作的なノリが忠実に再現されていました。
レアハンターの旅
ギャグセンスがだんだん鋭くなってる気がします。
中間の季節
ATMが風邪で苦しむところ、海馬のひどいツンデレ、獏良君のいつの間にか。
意外な一面が見れて面白かったと思います。
レアハンターの再会
相変わらずの鋭いギャグセンス。
レアハンター 大会に出る
やはり良いギャグセンス。
レアハンターの後悔
最後のやめときゃよかったがいい味。毎回この人の頭の中がハッピーなエンドでしたが、今回は新鮮。
地獄の黙示録
良い。重いけど、良い。最後にしっかり救われてるのが、特に。
プロジェクトVD
これはひどい(褒め言葉)。オチが素敵すぎました。
プロジェクトGL
まさかの牛尾さんオチ。笑いました。
プロジェクトWD
まさかのマルチエンディング。結局救われないパラコン。安心して読めます。
他の人の投稿作品ネタが豊富なのは一長一短。読んでる人には楽しいかもしれないけど、あまり露骨だと読者層が狭くなります。
ぷろじぇくとRV
意外と健闘したパラコンボーイに2票。
ぷろじぇくとSV
ワンパターンで、またパラコンが負けるんだろうなぁ。パンドラだ。まあ、BMGにゴキブリじゃあ勝てないよね。
そして鷹野さんの敗北。ここまではいつも通り。しかし、裏をかかれた。帝のテキスト! それから牛尾さんの意外な良い話エンドに謎の感動。
どの作品も素晴らしいです。
特に管理人様のレアハンターシリーズ、表さんの絵空シリーズ、あっぷるぱいさんのプロジェクト(ぷろじぇくと)シリーズ、王立魔法図書館司書さんのイマトドシリーズは個人的なツボ作品で、毎週更新&新作を楽しみにしています。
また、単発作品では管理人様の「中間の季節」、あっぷるぱいさんの「NEMESIS」、豆戦士さんの「恋する乙女の決闘週間」が地味に好きです。特に恋乙週間には素敵なときめきを与えて頂きました。是非とも綾ちゃんと滝沢君のその後も読んでみたいです。
今後も陰ながら応援させて頂きます。クリエイターの皆さん、お疲れの出ませんように。
以上です。
作者のみなさんも読者のみなさんも、ありがとうございました!