7月になりましたが、梅雨…なかなか明けてくれません。
――思いっきり関係ないですね。
7月6〜12日
『新生・真紅眼の黒竜』オリカ作成企画
真紅眼の黒竜に効果をつけてみようという企画です。事前に応募していただいた12つの真紅眼の黒竜の中から皆さんに投票していただきました。
真紅眼の黒竜の作成に応募された方、そして投票された方、ありがとうございます。
それでは、順に結果を見ていきましょう。
応募数:12
投票数:39
1位 表さん 12票
友情の真紅眼の黒龍 (2)
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
自分の墓地に存在する「友情 YU-JYO」を墓地から一枚除外することで特殊召喚できる。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、「友情 YU-JYO」をデッキから1枚手札に加えることができる。
このカードが戦闘破壊したリバース効果モンスターの効果は無効化される。
また、自分のライフが0になった時、デュエルの勝敗が決まる前にこのモンスターを生贄に捧げることで、その攻撃力分のダメージを相手に与えることができる。
【解説】
表遊戯vs.洗脳城之内戦を参考にしました。「友情の」ということで、マイナーなあの魔法カードで特殊召喚も可。苦渋使いましょう。最後の効果は勿論、あの決闘のラストシーンをイメージです。リバモン無効はオマケ。
|
「友情 YU−JYO」がキーポイントとなっている点がいいですね。友情のカードがあれば、かなり有利に闘えそうです。
そして、ライフが最後の効果も原作のシーンをうまく再現していると思います。
まさに名前の通り、友情を象徴しています。
【コメント】
- まっつーさんLOVE!
- レッドアイズデッキ作りたいw
- まさに、友情って感じで、すっごくいいから。(とにかく、名前がいいからってこと。)
- レッドアイズは遊戯との友情の証、友情のモンスターだ
- 「結束」も一緒に入れたいかも。
2位 Dビートさん 7票
漆黒の竜王〜レットアイズブラックドラゴン〜
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
このカードは墓地のドラゴン族2体を除外して特殊召喚する
このカードはレベル6以下のモンスターとの戦闘・効果では破壊されない。
このカードが戦闘によってモンスターを墓地に送った場合、そのモンスターのレベル×200のダメージを相手プレイヤーに与える。
【解説】
二番目はこれが私オリジナルの効果で、昔の遊戯王で洗脳城ノ内戦でロケット戦士にやられ弱ってるレットアイズがかなりでかく書いててこれなら自分よりレベル低いやつにやられないだろなあと思って。
|
モンスターによってやられず、城之内の苦悩が味わえるところがいいですね。
墓地除外による特殊召喚モンスターです。ドラゴン族指定なので、思わずドラゴン族デッキを組んで見たくなりますね。
【コメント】
- 強い!こんなカード出て欲しいなあ
- 竜王の意地で一位にのし上がってくれればと思います。
- 墓地デッキ好きなので。
- これくらいの効果ならちょうどいいということで
- この効果ならドラゴン族デッキにぜひ入れたい!!!
3位 ライトニングさん 4票
友情の真紅眼の黒竜 (1)
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
自分のフィールド上に存在するモンスター一体につき攻撃力が300ポイントアップする。
また、自分の墓地に「友情YU−JYO」のカードが存在する場合、このカードは魔法、罠、モンスターの効果を受けない。
【解説】
真紅眼の黒竜は城之内と遊戯の友情の証のようなものなので、こんな効果にしました。友情のカードは良さそうだから加えてみました。
|
友情の真紅眼の黒竜は2つの応募がありました。
こちらも「友情YU−JYO」があると飛躍的に強くなります。戦闘以外ではほとんど無敵という強力モンスターになります。
友情パワーは大きいですね…。
【コメント】
- 遊戯と城之内の友情が生み出した真紅眼の黒龍だね。
- 効果的にもグッと来ました。
4位 ねぎぬたさん 3票
真紅の瞳の竜王-ブラックドラゴン-
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
このカードは相手の場にレベル6以上の恐竜・ドラゴン族が1体以上場に存在する時、生贄無しで召喚する事ができる
また、光・ドラゴン族と戦闘を行う場合、ダメージ計算時に攻撃力は600ポイントアップする
【解説】
映画版遊戯王を知っている人は知っているとおりブルーアイズは勝利をもたらす存在である一方で、レッドアイズは勝利の可能性をもたらす存在だったりします 上記の効果は、勝利の可能性をもたらす効果にしてみました
|
私は見てないですが、旧アニメ放送を基準としているようですね。真紅眼の黒竜が活躍するとか…なんとか…。
効果は青眼の白龍を意識したもので、必ず引き分けに持ち込めます。勝利の「可能性」をもたらしています。
【コメント】
- かなりいい感じでゴワス。
- 良くてブルーアイズと引き分けか・・・ 攻撃力増強効果がドラゴン族だけだったら有効な効果だったかもしれない(タイラントドラゴンにも勝てるし)
4位 京さん 3票
真紅眼の黒龍 -不屈の意思-
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
このカードはライフが3000以下の場合生贄無で手札から特殊召還できる。
戦闘破壊で破壊したモンスター除外。
このカードはフィールドから除外されない。このカードのコントロールは移れ変われない。
このカードが破壊される処理を行うさいさいころを投げ自分の手札の枚数より大きい数が出た場合は攻撃力・守備力700ダウンしこのカードの破壊を無効にする。(守備力が0の時はこの効果は使えない)
このカードが墓地におくられてから自・相手あわせて2ターンの間このカードの持ち主のライフを0にするダメージは残ライフ1になる。
【解説】
城乃内がピンチに引いた時活躍できるように逆境に強いモンスターにしました。破壊無効効果は城乃内の根性を再現しました。最後の効果は死してもプレイヤーを守る忠誠心を表してます。
|
特に、相手の効果に対して強いタフなレッドアイズです。城之内に通じるところがありますね。
「不屈の意思」というのを再現できていると思います。
【コメント】
- 墓地系は結構出てるしこの効果はいいと思います ただ破壊を無効にする効果はいらないと思います
- 逆境に強く、まさに城之内をしっかりイメージさせてくれる効果です^^
6位 かいばさん 2票
黒炎の竜-真紅眼の黒竜-
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
このカードの召喚を特殊召喚にする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手が召喚・反転召喚・特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力が1000ポイントダウンする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、モンスターを裏側守備表示でセットする場合、表側守備表示で召喚・特殊召喚する。
1ターンに1度だけ次の中から効果を1つ選んで発動することができる。
●バトルフェイズ中に発動可能。相手モンスターに2回攻撃することができる。
●相手モンスター1体を破壊することができる。この効果で破壊されたモンスターの効果は無効化される。
【解説】
パンプキングを爆発炎上!とあったので、モンスター破壊効果を作りました。オシリスみたいに召雷弾効果も再現しました。壊れカードかもしれません。2回攻撃は真紅眼の黒竜が弱いかったので…
|
オシリスの召雷弾効果と、カオス・ソルジャー −開闢の使者−に近い効果がミックスされていますね。
確かに強すぎるところはあるかも知れませんが、使ってみたくなる効果だと思います。
6位 まめたもるさん 2票
熱血、根性、執念の真紅眼の黒竜
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
このカードは通常召喚しかできない。
このカードはコントロールを奪われない。
相手フィールド上にこのカード以上の攻撃力のモンスターが存在するとき、このカードの攻撃力は本来の2倍になる。
このカードが戦闘以外で破壊されたとき、このカードの上に根性カウンターを1つ乗せ、このカードはフィールドに残る。このカードの上に根性カウンターが3つ貯まったとき、フィールド上のカードを全て破壊し、このカードをゲームから取り除く
【解説】
レッドアイズがあまりにも使われないので、そのうっぷんを晴らすためにネチネチと残る効果にしました。レッドアイズに城之内の魂を込めたつもりですが城之内はコントロール奪われてましたね。男くさいカードです。
|
名前の通り、ただではやられないモンスターになってます。
場に出さえすれば、戦闘でも効果でもほとんど無敵なのでは――と言えるくらい強いですね。
【コメント】
- 破壊効果には強いが手札に戻されるとか小技に弱いところがいい、根性カウンターに効果がほしかった気も。
- なんか、おもしろい効果があるから!
6位 プリズムさん 2票
紅蓮の闘志−真紅眼の黒竜
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
このモンスターは場にこのモンスターより攻撃力が高いモンスターがフィールドに召喚・反転召喚・特殊召喚される度に永続的に攻撃力が800ポイントアップする。
このモンスターと戦闘を行ったモンスターはバトルフェイズ終了時に除外される。
手札からモンスターカードを1枚捨てるごとに、そのモンスターの守備力分だけこのモンスターの攻撃力をターン終了時までアップさせる。この効果は自分のターンにしか使用できない。
相手モンスターは自分フィールド上に他のモンスターが存在してもこのモンスターしか攻撃対象にできない。
【解説】
常に自分より強いモンスターと戦いたいと思う心の強さが真紅眼の黒竜を強くした。自分より強いモンスターが出現する度に闘志が燃えて、たとえ負けても相手を道連れにし、気合を入れるごとに攻撃力が上がる。
|
名前の通り、かなりの闘志を秘めた真紅眼の黒竜です。
戦闘面ではほとんど無敵です。ただ、効果は何回も使えるようなので、攻撃力は相当上がってしまいそうです。
【コメント】
- 敵が強くても戦場に赴き味方を守る。カッコイイ♪
6位 トムソーヤさん 2票
黒き竜ー真紅眼の黒龍ー
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
このカードは「真紅眼の黒竜」と同名カードとして扱う。
このカードが召喚、反転召喚、特殊召喚したとき自分のデッキ、墓地から「融合」もしくは「メタル化ー対魔法反射装甲ー」を手札に加えることができる。
またこのカードが破壊したモンスターの効果は無効化される。このモンスターは表側守備表示にできない。
【解説】
(なし)
|
融合とメタル化を意識した効果ですね。
王国編での活躍を再現できる効果を持っているのがいいですね。
10位 悪魔皇帝さん 1票
闇竜族の王−真紅眼の黒龍
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊し、そのコントローラーに500ポイントダメージを与える事ができる。
このカードに「メタル化・魔法反射装甲」が装備されている限り、このカードは相手がコントロールする魔法の効果を受けない。
このカードを対象にする効果モンスターの効果を無効にする。
【解説】
起動効果は「闇竜族の爪」の装備状態で「スタンピング・クラッシュ」と同じ効果にしました。永続効果は「メタル化・魔法反射装甲」通りの効果で「タイラント・ドラゴン」と同じ対象効果無効にしました。
|
こちらもメタル化を意識した効果を持っています。メタル化すると本当に魔法反射装甲になるのが嬉しいですね。
それと同時に魔法・罠カードを破壊したりなど、力押しで攻める要素を持っています。
【コメント】
- 城之内克也がダイナソー竜崎から手に入れてキース・ハワード戦で使っていた時が、最も有効に使っていた時であると思うので投票しました。
10位 リュカさん 1票
黒炎を纏う黒い竜
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
このカードの上にチャージカウンターが1個でもある限り、攻撃に参加できない。
あなたのターンのメインフェイズ1に一度だけ、以下の二つの効果から一つを選択し発動することができる。
●このカードの上にチャージカウンターを1個置く。
●このカードの上からチャージカウンターを1個取り除く。ターン終了時まで、このモンスターの攻撃力は4000ポイントアップする。もし守備表示モンスターを攻撃した時、上回っている攻撃力の数値だけ相手にダメージを与える。
【解説】
黒炎弾を打つためにエネルギーを蓄え、発射した黒炎弾が相手モンスターを吹き飛ばす様子をイメージしました。
|
真紅眼の黒竜が攻撃する姿をイメージしているようですね。
チャージすると攻撃できない代わりに攻撃力が激増し、貫通能力も備えるようになります。
12位 E_W_Mさん 0票
妬みと復讐の唯一竜
闇属性 / ドラゴン族 / レベル7
攻撃力2400 / 守備力2000
【効果】
貴方がコントロールしている攻撃力1000以下の通常モンスターが戦闘で破壊された場合、墓地にあるこのモンスターを特殊召喚することが出来る。この効果は1ターンに一度だけしか使用できない。
【解説】
簡単に言えば「唯一神のなりの果て」をイメージしました。人類が滅びた後も、「他者を認めない」思いだけ肥大し、「嫉妬の象徴」へと落ち・・・・というのをOCGのテキストにしてみました。
|
真紅眼の黒竜としては異色のイメージです。効果を上手く生かせるデッキづくりが面白そうですね。
でも、自分自身の1票くらいは入れた方が良かったのではないかな…と思います。
7月13〜19日
コンテンツ人気投票2
このHPで気に入っているコンテンツを上から3つ投票していただきました。
順に3点、2点、1点として、得点によって順番を決めました。
それでは結果をどうぞ。
…ただし、間違った項目に投票されていると判断した2票分は移動しました。
全投票数:66票 |
順位 | 項目名 | ポイント | グラフ |
1 | OCGカード考察 | 127 |  |
2 | 創作ストーリー(小説) | 67 |  |
3 | テーマデッキ集 | 46 |  |
4 | 週間人気投票 | 35 |  |
5 | 原作登場OCGカード | 31 |  |
6 | OCGコラム類 | 19 |  |
7 | 原作デュエル&カード | 17 |  |
8 | 遊戯王クイズ | 16 |  |
9 | 原作その他 | 2 |  |
やはりというか、予想通り、OCGカード考察がトップですね。期間中に大きい考察を一つアップした影響もあって突き放しました。
前回とおなじく、創作ストーリー、テーマデッキ集も人気です。
この人気投票にもかなり票入ってますね。
さて、今回はおまけ投票ということで、創作ストーリーの人気投票も行いました。
以下の通りになりました。
有効投票数:49票 |
順位 | 項目名 | 票数 | グラフ |
1 | リベンジ・レアハンター | 23 |  |
2 | 童実野高校M&W大会 | 13 |  |
3 | 遊戯が教えるならず者傭兵部隊 | 7 |  |
4 | レアハンターの旅 | 4 |  |
5 | 中間の季節 | 2 |  |
リベンジ・レアハンター大人気ですね。
しかし残念ながら、こういうのはネタがないと書けないですからね…。同じようなものは狙って簡単に書けるものではないです。
そして、意外にも童実野高校M&W大会が人気でした。自分の中ではちょっとなーというところはあったんですけど…あの長さですし、純粋にデュエってますからね。良かったのかもしれません。
――ということで、今後の更新については、ほとんど今まで通りでいきます。要は変わらないって事ですね。
カード考察は、新パックが発売された時の考察だけではなく、甘いところの強化を続けていきます。
創作ストーリーは、ちょっと長めのやつを書きたいなーとは思っています。というより少し書き始めています。ただ、もう少し構成を練ったりアイディアをひねり出さなきゃいけないので、まだ先になりそうですが…。
テーマデッキ集は、微妙に追加していきます。今までのデッキもある程度微妙に変えながらいきたいですね。
週間人気投票は、これも変わらずです。月に1回くらいは何か募集をかけていきたいです。
原作登場OCGカードは、コメント類をちょっと書き直したいところはありますが、とりあえず新カードには対応していきます。
OCGコラム類は、予想と海外版情報がほとんどですが、時期が来たので近いうちに更新したいです。
原作デュエル&カードは、今までのデータをさらに強化することはなさそうですが、少なくともカードのリンク切れはないようにしてます。
遊戯王クイズと原作その他は、とりあえずはこのままで。永久に更新停止ということはないですので、ご安心を。いつ更新するのかは微妙だけれど、原作辞典のカードのリンク切れはない…はずです。
ご協力していただいた方々ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
いただいたコメント(一番のお気に入りの項目ごとに分けたので、他の部分のも混じっています / この色は管理人コメントです・一部抜粋)
- OCGカード考察
- 読んでて、すごくやくにたっています。こんどからもがんばってください。
- 使えるカードとそうでないカードの違いが明確に指摘されているのでいいです。(これを使うならあれを使えみたいな・・・)
あまり意識してないですが、確かにそうやって書いてますね…。 - 毎回おもしろい考察に惚れ惚れです。小説のレアハンターが好きです。
- カード考察 面白くていつも読んでいます
- 毎日更新楽しみに見ています。楽しめて強くなれるなんて最高です!
書いている方も同じようなものです。 - やっぱこのホームページの要ですから!!
要…ですか。 - カードについてとても詳しく考察されていて、ところどころに面白い事が書かれていて、非常に読みやすく、ためになります。
- 中身が濃くて笑えたりするし、ためになるから
- このコーナーは、このHPの基本だと思いますので。
- つっこみとかボケとか愚痴とかがとても面白いです。
まずはイラスト、テキストを見て、そしてカード名や既存カードなどを検討して、ネタを探していきます。 - OCG考察は勿
論、テーマデッキ集・創作ストーリーなど原作もとても大事にされていらっしゃるので遊戯王ファンとして嬉しい限りです。影ながら応援しておりますのでこれからも無理なさらず頑張ってください。
ありがとー。 - 考察が面白いです。
- やっぱ一番はカード考察ですね。デッキ組むときの必需品(?)、私にとって聖書みたいなものです。二番目は週間人気投票、やっぱ入れなきゃね。三番目はテーマデッキ集、自分も作りたいよう、デッキ。あと、ならず者の汎用正の高さに一票!
- 1位はこれですね。ためになるし、笑える?のが毎回楽しみです。(2位:投票、3位:クイズ→原作の内容も濃いから。)
- 真面目に(^^とても参考になります。新しいカードの使い方などはとくに。後たまに笑えるコメントがかかれてるのもいいと思います
- OCGカードを1枚も持ってないけど大好きです。
- 毎回更新されると必ず読んでいます。
- やっぱこんな感じかなー三位は小説と迷いましたけど。
- 考察最高です。おもしろすぎます。
楽しんでいただけて幸いです。
- 創作ストーリー(小説)
- レアハンターが最高に哀れ!
- 頑張れ珍札狩郎(笑
てきとーにつけた名前なのに…。 - 小説を書くのは数十時間もかかるけれど、それを読むのは数十分と言うような事を管理人さんは仰っていましたが、私はどの作品もプリントして再読しています。初めて読んだ時とは違う味わいがあったり、同じ箇所で笑ってしまったり、毎回楽しませて頂いています。
そ、そこまでして頂けるとは…。 - 学校のパソコンで創作ストーリーを読んでから家からでもここに来るようになったのですが、ストーリーは友達と爆笑でした。
- OCG関連(特にカード考察)はあまり好みでなかったり…。
- おもしろい順
- いつも小説ができるの楽しみにしてます。
- 長編で、デュエル大会みたいなのが読みたいです。
- 相変わらず城之内は勘違いをしすぎ。
- M&W大会みたいな、長編小説が次が楽しみで良かったからまた、やってください!
なんとか頑張ります。
- 週間人気投票
- 週間人気投票のお題と結果をいつも楽しみにしています。
- 甲乙つけ難いッス
- 今度はどんなお題の人気投票かなってもーワクワクするから。
お題の質によって投票数が変わると見ていいですからね…。どきどき。
- 遊戯王クイズ
- OCGコラム類
- 海外版のお話や予想会がおもしろいので
そろそろこれも更新しなきゃ…ですね。
- 原作登場OCGカード
- カード考察も貴重だけど原作には夢があるそう思いませんか?
- 原作カードについて色々と解る
- 原作デュエル&カード
- 最近更新ない・・・というか、できないけど・・・
すまんです。記憶編の方はコミックスが出るあたりには追加したいです…。
7月20〜26日
作りたくなったデッキは?
「暗黒の侵略者」パックのモンスターカードを使って作りたくなったデッキを10つのデッキ候補の中から選んでいただきました。
全投票数:52票 |
順位 | 項目名 | 票数 | グラフ |
1 | 水デッキ | 20 |  |
2 | 混沌の黒魔術師デッキ | 13 |  |
3 | アンデット族デッキ | 8 |  |
4 | 恐竜族デッキ | 3 |  |
5 | 天使族デッキ | 2 |  |
5 | 昆虫族デッキ | 2 |  |
5 | 戦士族デッキ | 2 |  |
8 | 儀式デッキ | 1 |  |
8 | 炎族デッキ | 1 |  |
10 | 獣・獣戦士・鳥獣デッキ (無限ループコンボ除く) | 0 |  |
水デッキがトップです。
一番多くのカードが出ていましたしダイダロスをはじめ、魅力的なカードが多いですからね…人気も高くなったのでしょう。かく言う私も…。
混沌の黒魔術師も人気は高いです。手に入らないと使えないというところはありますが、その分、活躍どころも多そうです。
後は獣・獣戦士・鳥獣デッキが0票だったのがちょっと意外でしたね…。激昂のミノタウルスを使ったデッキが使われると思ったのですが…。
いただいたコメント(この色は管理人コメントです・一部抜粋)
- 水デッキ
- ダイダロスに制限かかる気がしますが、とてもいいです。ぜひ構築してみたいです。
制限かかるのかな…? - 梶木バンザイ!!
バンザイ! - 海神の巫女も相対的に強くなるかも・・・
- ギガ・ガガギゴとダイダロス強い!
- ダイダロスかっこいい。この強さは非ィ現実的だああああ。
- 水がいつのまに最強クラスのフィルドカードを使ったデッキだと思います。
- がんばれ!ダイタロス
ポケモンに生け贄はないよん。 - ダイダロスが…強いよ、コレ。
- ギガガガギゴ+アトランティス ぜひやってみたい!!!
- ダイダロス、鮭、暗黒の海竜兵は投入決定。ついでに伝説のフィッシャーマンも。アトランティスはもちろん3枚!
- バグロスとかおもしろそうなのが出たので(でも全体的にパワーデッキになりそう)
- 右に同じ
- 「海竜−ダイダロス」、「ギガ・ガガギゴ」は水デッキ構築のために欲しいですね
- アトランティスの効果をさらに活用できるようになった ガガギゴデッキを作ってもいいかもしれない
- 混沌の黒魔術師デッキ
- 効果つきでパワーUPしたブラックカオス中心のデッキ作りは面白そう。
- だって格好いいじゃん
このイラスト…真DM1のパッケージイラストなんだけど…ね。多分ここが一番最初…だと思う。 - やっぱりブラックマジシャン系カード好きなもんで。
- 作りたいです、持ってるし。苦渋で黒魔術師三枚墓地へ−死者蘇生三連発、なんてね...
やりたいですね…。でも3枚も手に入れるところが難しいですが…。 - やっぱりデッキといえば魔術師デッキでしょ!!!!!!!!!!!
- ディメンション・マジックや洗礼で連続攻撃!…黒魔術師デッキ強いかも。
- 遊戯王なんだから原作に出てきた(ちょっと違うけど・・・)カードを使うべきだ!
- アンデット族デッキ
- 第二期の終わりから強くなってきた。新たなエース(龍骨鬼)を迎えさらに活躍してほしい。
- 骨ずか好きなんで。「俺は負けない!」っていうセリフが好きです!管理人様は?
- 龍骨鬼も結構いけてる、しかもヴァロンやピラミッドタートルも投入可能だし、結構アンデットいいと思うよ。
- 「ピラミッド・タートル」の効果で特殊召喚できる攻撃力2400のモンスターですので、かなり使いやすいです。
- 恐竜族デッキ
- 暗黒恐獣がカコイイ。アニメの竜崎こと、『パワーデッキ』だそうです。
- 強そうなカードたくさんあるので。
- ドリケラトプスが決め手だろ!これで恐竜デッキが作れそうだぜ!!
- 天使族デッキ
- 儀式でジャンヌと何かを生け贄にシナト、蘇生でジャンヌ。かなり強そう。
- 1番乗りー!可愛いから。
- 昆虫族デッキ
- 羽蛾が使っていたから。なんてったって主人公だからね!!
- 戦士族デッキ
- というか月風魔ツボキャラでした☆でも攻撃力1800ぐらい欲しかった…(1900だとシクレアレベル?)又左はこんなものでしょう(何
ならば、ここで買ってこよう…?
7月27日〜8月2日
暗黒界一のお笑い師
暗黒の侵略者に封入されたカードのうち、一番笑えるカードに投票していただきました。
全投票数:53票 |
順位 | 項目名 | 票数 | グラフ |
1 | ジェノサイドキングサーモン | 35 |  |
2 | ギガ・ガガギゴ | 8 |  |
3 | マンジュ・ゴッド | 2 |  |
3 | 破壊指輪 | 2 |  |
5 | 門前払い | 1 |  |
5 | DNA移植手術 | 1 |  |
5 | 幻影のゴラ亀 | 1 |  |
5 | 火炎木人18 | 1 |  |
5 | 光と闇の洗礼 | 1 |  |
5 | 自爆スイッチ | 1 |  |
サーモン圧勝です。
名前から、イラストから、テキストから、全てにおいてウケ狙いで、ナメているサーモンさんは暗黒界一の美味の称号と共に、暗黒界一のお笑い師の称号も獲得しました! 2冠です!
次点ではギガ・ガガギゴ。5回に1回は噛みそうなネーミングが最高ですね。
いただいたコメント(この色は管理人コメントです・一部抜粋)
- ジェノサイドキングサーモン
- そりゃないっしょ!
- サササ・・サーモン???
- 絵がかっこいい
- 違和感ある・・・初めは普通にデーモンだと思った(名前が)。これは詐欺っしょ?
- いくぜ30票!
- サとデを変えただけじゃん・・・コナミさん、手抜きっすよ。最近・・・
こっちの方が印象に残っていいと思うんだけどな…。 - おいしそう・・・
一応、おいしいのは卵…らしいけど…。 - 何で、皆殺しの王様のサケ!?
- ジェノサイドキングデーモンをジェノキンの愛称で呼んでいたのに、こいつのおかげで呼べなくなっちゃいました。
- ややこしいわー!!!!
- 「ジェノサイドキングデーモン」と似てるじゃん!!!!!!!!!!
- 最高だぜ
- 名前見て5分爆笑していました (by驫木 章多)
- このカードが存在する事を知ったとき爆笑した。
- サーモンの召喚
それも嫌だーー! - 名前だけを見てもね、こんなにウケ狙っていってイイのか??と○ナミさんに問うて見たい。
- ジェノサイドキングデーモンにとても失礼なカードだ(笑)
- サーモンは好きですよ〜w
- サーモン!?一瞬、巣で間違えてると思って爆笑したぜ!
- 一瞬、ジェノサイドキングデーモンかと思いました。名前がなめてます。笑いました!これでジェノサイドキングデーモンを倒してみたい。
- 激しくワラタ
- 1文字違いに気がつかなくて一瞬既出じゃないかと思いました
- チェス軍団が全員サーモン軍団にリニューアルされたら……それはそれで小波を尊敬します。
「サーモンの脅威」パック登場? - 他のカードはまだしも、このカードはどこら辺がジェノサイド(虐殺)しているのかがわからない。攻撃力があってもプレイヤーを虐殺しない。
見逃してしまいますが、確かに「ジェノサイド」の片鱗もありませんね…。一応攻撃力は高いのですが…。
- ギガ・ガガギゴ
- 「力がほしい、正義を守るため力がほしいんですよ監督! 肉体改造してください!」 改造後……「あれ〜、なんか今やってる事正義じゃないような〜。まあいいか、自分が正しいと思う事が正義なんだ。とりあえずアトランティス万歳」
- ゴギガガ・ギガ(・∀・)イイ!
- 名前がすんげーおもれーんだよなー!
- コナミはわざと言いにくくしてるのですよね。「ガ」が3つ並んでるのもすごいです。
- やはりコイツです。能力値的にお名前的にも…そしてギャグだけでなくある程度デッキにも使えるところもイイ!!(・∀・)です☆
名前以外はマジカードです。
- マンジュ・ゴッド
- つーか、こんなに無気味なのに天使族かよ!
そして光属性。 - 手が沢山あるなと思いました。センジュゴットは用なし?
- 破壊指輪
- 名前だけでなく、そのあからさまな使えなさに笑ってしまう。
- 門前払い
- 切り込まれてからつまみ出すのでは遅すぎる。門前払い失格ね。
- DNA移植手術
- 幻影のゴラ亀
- げんえいのごら「がめ」……「タートル」じゃなくて「かめ」………ふざけている…何かか違う…
- 火炎木人18
- 視察みて笑いました。攻撃力を得た代わりに守備と人生は絶望的ですね・・・
- 自爆スイッチ
ということで、投票してくれた人ありがとう! 次もまた投票してくださいね!
(それにしてももこの文、毎月毎月同じものだな…)