カード考察 絶版カード
First update : 2002/9/7
Last update : 2003/7/29
第2期の時点で絶版になったカードのうち、効果モンスター、魔法・罠カードのみ取り上げます。

効果やパラメータなどは特別に記載してあります。効果は最新のOCGテキスト仕様で書き直してあります。

SD モウヤンのカレー ---------- 通常魔法カード
効果:自分は200ライフポイント回復する。
非常食はモウヤンのカレーより5倍美味しいらしい。
しかし実際は、モウヤンのカレーの味が大したことがないのか、それ以前に食べ物でライフ回復という考えが甘いのかは謎だ。
Vol.3 スケル・エンジェル *****----- 効果モンスターカード
レベル2/光属性/天使族/攻900/守400
効果:リバース:デッキからカードを1枚ドローする。
普通に使えばデッキからカードを1枚ドローするだけのモンスター。
直接的に見れば、あまり役に立っているように見えないかもしれない。

しかし、裏守備セットした後、相手の攻撃によってリバース効果が発動に成功したり、次の自分ターンで反転召喚に成功したりすれば、プラスである。
カードを1枚ドローしたので、スケル・エンジェルのモンスターとしての役割は実質タダになるのだ。

ただ、やはりあくまでリバース効果なので、場に出したターンにすぐに効果を使えず、効果発動に失敗することも多いのが欠点だろう。
Vol.4
Booster.4
永遠の渇水 ---------- 通常魔法カード
効果:フィールド上に表側表示で存在する魚族モンスターを全て破壊する。
このカードで破壊できる魚族に出会えただけで喜ぼう。
Vol.4
Booster.4
神の息吹
【原作カード】
*--------- 通常魔法カード
効果:フィールド上に表側表示で存在する岩石族モンスターを全て破壊する。
岩石族ですぐに思いつくのは守護者スフィンクスとかギガンテスとか…くらいか?
やはり使いどころは少なそうだ。
Vol.4
Booster.4
酸の嵐 ***------- 通常魔法カード
効果:フィールド上に表側表示で存在する機械族モンスターを全て破壊する。
フィールド上の表側表示の機械族モンスターを全て破壊する魔法カード。
よく使われるカードでは、サイコ・ショッカーやキャノン・ソルジャー、魔鏡導士リフレクト・バウンダーのようなモンスターが該当する。

ちなみに、再販である暗黒魔竜復活のパックは、vol.4とvol.5の元レアのカードをすべて絶版にしている。
……多分ミスだろうな。この頃は一番売れてるのでやる気も少なかったのかと思われる。
今はその頃に比べればずっといいね。
Vol.4
Booster.4
戦士抹殺 *****----- 通常魔法カード
効果:フィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスターを全て破壊する。
戦士族デッキ相手に役立つが、あからさまな対策のため対戦相手には嫌がられる。
最近では異次元の女戦士、ブレイドナイトが良く使われるので、案外使える機会も多いかも? …まあ、異次元の女戦士は裏側の場合も多いんだけど。
Vol.4
Booster.4
トゲトゲ神の殺虫剤 *--------- 通常魔法カード
効果:フィールド上に表側表示で存在する昆虫族モンスターを全て破壊する。
手に「GOD」と書かれているのが自己主張している。
まあ、実際使うとなると使いどころは少ないかな…。
Vol.5
Booster.5
避雷針 ***------- 通常罠カード
効果:相手が「サンダー・ボルト」を発動した時に発動できる。その効果を無効にし、相手フィールド上モンスターを全て破壊する。
実質サンダー・ボルトを跳ね返すカード。避雷針の範疇を超えている。

相手がサンダー・ボルトを使おうとする時、相手フィールドのモンスターが0という場合はあまりなく、相手フィールドにモンスターが存在する状態で使う場合で使うことが多くなる。
当然だが、自分フィールド上にはモンスターは1体以上存在するだろう。
なので、避雷針を普通に使うだけで、相手は悲惨な目に会い、自分はかなり優位に立てる。
特に、デュエルが均衡状態になり、相手が奇襲を掛けようとした時に使ったサンダー・ボルトに対して使うと、相手はかなりピンチになる。

――まあ、相手モンスターがいなくても、制限カード相手なので、このカードは発動せざるを得ないけど。
もちろん相手が運良くサンダー・ボルトを使ってくれるのは、まれであるので、ちょっとお遊び気分で入れてみるといい。

ちなみにこれが絶版なワケは、上の「酸の嵐」で書いたとおりだろう。
Vol.5
Booster.5
闇からの呼び声 **-------- 永続罠カード
効果:「死者蘇生」の効果で特殊召喚されたフィールド上モンスターを全て墓地へ送る。また、このカードがフィールド上に存在する限り、お互いに「死者蘇生」を使用できない。
最初に蘇生済みのモンスターを墓地へ送れるとはいえ、自分も死者蘇生が使えなくなるため、入れる価値はない。
それ以前に、デッキに1枚しかない死者蘇生を恐れてこのカードを入れる必要もないだろう。
素直にロストとかを使おう。
Booster.3 闇の芸術家 *--------- 効果モンスターカード
レベル3/闇属性/悪魔族/攻600/守1400
効果:光属性のモンスターに攻撃された場合、ダメージステップの間このカードの守備力は半分になる。
光属性のモンスターと戦闘すると守備力が半減するザコ効果モンスター。
元々守備力も低いし、絶版になっても仕方ない。
Booster.4 カラクリ蜘蛛 ****------ 効果モンスターカード
レベル2/地属性/機械族/攻400/守500
効果:このカードの攻撃を受けた闇属性モンスターは、ダメージ計算後に破壊される。
このモンスターが攻撃した闇属性モンスターはダメージ計算後に必ず破壊される。
強力モンスター相手だけではなく、キラー・トマトの効果も封じることができたりする。
守備表示相手に攻撃しても相手だけ破壊されるのがちょっとだけポイント。魂を削る死霊相手には役立つかもしれない。
でも、自分から仕掛けないといけないので戦闘ダメージがキツ過ぎるし、他にもっといいカードもある。そっちを使った方がいい。
Booster.4 異国の戦士 *--------- 効果モンスターカード
レベル1/地属性/戦士族/攻250/守250
効果:このカードの攻撃を受けたモンスターは、(相手ターンで数えて)5ターン目のエンドフェイズに破壊される。
見た目に反して攻撃力は最低クラスだが、一応破壊効果を持つ。
…が、戦闘ダメージがキツイだけでなく、5ターンの間も相手の場にそのモンスターを生かしておくこちらの神経を疑っていった方がいい。
根気よく5ターンも待っている間に、相手モンスターを生け贄にされたり、こちらのライフが0になっていたりしそうだ。
Booster.4 ゾーン・イーター *--------- 効果モンスターカード
レベル1/水属性/水族/攻250/守200
効果:このカードの攻撃を受けたモンスターは、(相手ターンで数えて)5ターン目のエンドフェイズに破壊される。
上と同じ効果を持つ。攻撃力も同じである。
イラスト上では、やたらでかくみえる割には攻撃力が貧弱なのが気になるところ。
Booster.6 ゲール・ドグラ **-------- 効果モンスターカード
レベル2/地属性/昆虫族/攻650/守600
効果:3000ライフポイントを払う。自分の融合デッキから融合モンスター1体を自分の墓地へ捨てる。
デビル・フランケンに類似した効果を持たせようと作られたのだが、その後のルール改正で最も使えない効果モンスターカードとして有名になった。

この効果で捨てた融合モンスターは蘇生できない、役立たず&ルール混同しやすいため絶版となった。
だがしかし、墓地のモンスターを除外して特殊召喚されるモンスターの除外モンスター確保とか、シャドウ・グールとかの攻撃力を上げたりとか、ラストバトル!などのライフ調節に使ったりとか、全く使い道がないわけではない。
…どれもまあ、今ひとつなんだけど…。



戻る ホーム